助言したほうがよかったかな
先日試合で外野からボールをバックホームしたとき(ホームには届かないんですけどね)しばらくひじを押さえていました。前からずっと「ひじが痛い」といっていたので、何度か主人にも相談したのですが、主人は「投げ方が悪いからだろう」と言いつつもそれ以上どうしろと言われなかったのでそのままにしていました。
その試合のときは「大したことはないと思う」という私に、「そうだったらそれでいいし、でも一度診てもらったら?」と周りのお母さんが心配して病院へ行くよう薦めてくれました。
受診した結果、大した怪我ではないけれど、やっぱり痛みがあるので少し投げるのをお休みして痛くなくなったら正しい投げ方で練習するようにというお話でした。野球経験のある先生だったので、子供に投げ方まで教えてくださいました。
大したことなのかどうなのか、私にはよくわからなくて・・・休めば治るものだったら早くそうしてやればよかったなあ。
投げ方が悪いのは本人も前からわかっていたみたいで、私には「あまり距離がでないんだ」とよく言っていました。そのときにもう少しつっこんで話してもよかったのかな?
「お母さんにはよくわからないから、監督やコーチとか、お父さんならわかるんじゃないかな」とだけ言ったのですが、息子から聞いている様子はなかったです。チームでは技術を細かく指導するという感じではないので、聞きづらかったのかもしれません。
「痛い」と言ってきたときには、「痛くて困ってるの?」と手をさしのべてやった方がよかったんだと思います。
主人には病院で言われたことをそのまま報告しました。その後、息子に投げ方を教えていました。息子の方も投げ方を直してみようとは思ったようで、主人の言うことを素直に聞いていたようです。
助言が過ぎるといけないと思って、私は言わない方向へ向きがちです。日常生活の大抵はそれで正解なのですが、子供が本当に困っているときにはぎこちなくなる自分がいます。
またこのことに限らず、主人にはもう少し息子に歩み寄ってもらって、コミュニケーションをとってもらいたいと願う自分もいます。子供がお父さんにしかわからないことはお父さんに話してみようという雰囲気を作ってほしいと思うのは求めすぎなのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント