« お久しぶりです | トップページ | 親子レクリエーション »

ある一日

「これ~テスト」といって算数と理科と国語のテストを見せてくれました。
算数と理科は好きなので問題なしだったよう。
ただ漢字が苦手で~答案を見ると自分でへんとつくりを組み合わせた漢字を
作って書いてました。

「それ違うなあと思ったけど、まあ一応書いたんよ。答えみてああっこれかあって」
「ほんと、こんな漢字ありそうだけど違うねえ(笑)」
「どうしても思いだせなくってさあ。俺苦手なんだよね~漢字覚えるの」
「そうなんや。」
「漢字はあまりうまくいかん。すぐ忘れる。たぶんもっといっぱい書かんとあかんのよ~でもそれが面倒すぎ~。」
「書くのが面倒かあ、それはしんどいね。お母さんも昔、百字ノートに書いたわ。面倒やったよ。書かんでも覚えられたらいいのにね。」
「まあ、そういう楽な方法はたぶんないと思う。おれはまだ計算のほうがまし。まあそういっても早くもないけどな。計算も速くて漢字も完璧な奴がおるから。そういう奴にはかなわんのよ。」
「ふ~ん、すごい子がいるんだね」
「そういうのは塾とかに行って頑張ってるんよ。すごいと俺も思うわ。俺はそこまではできないから、これくらいでええんよ。」
「そっかあ(笑)」
「まあ、(点は)悪かったけどもう覚えなおしたから大丈夫なんよ」

学校へ行っているだけで、こんなふうに他の友達のことも見ながら、自分のダメなところもいいところも自分でわかってきているんだなあと思いました。今のところはこれでいいと思うのは長男らしいという感じです。

「ああそうや、この(テスト見ました)カードに判押して。」
「ああ今年はこんなカードがあるんやね」
「こんなんなくても俺はちゃんと見せるのになあ。先生ちょっとお子ちゃま向けなんよ」
「そうなんかなあ」
「授業中だって、ゆっくり丁寧でみんなわかりましたかあ?(幼稚園の先生っぽく)って聞くから、は~い!ってみんなで答えるんで(笑)」
「へえ~、かわいいなあ。みんなちゃんと答えるんやね」
「お子ちゃまっぽいやろ。まあそれでも先生は元気やし、授業は意外にも二組より進んでるからそれでええんよ。」

友達同士で先生のこともあれこれ言ってるんでしょうね。学校の話は面白いです。

ほんとに何も言わなくても大丈夫だなと思うこのごろです。

|

« お久しぶりです | トップページ | 親子レクリエーション »

息子」カテゴリの記事

コメント

息子さんは冷静に自分のことを分析しているのですね。そういう余裕が見られることが良い点数を取ってくることよりうれしいですよね。
先生にもいろいろな人がいますが、今年は「お子ちゃま向け」の先生なのですか。先生の個性をも柔軟に受け取れる息子さん、成長されてますね。

投稿: ふらわぁ | 2008年6月 5日 (木) 12時36分

くすっ、息子さん、「しばらく見ない間に、ずいぶん大人になったね~。」
と、親戚のおばちゃん的感覚です。
周りのこと、自分のこと、よく観察しておられますね。
そして、さらっと適応していけるところが、いいですね。
娘もね、数学と理科は得意(本人曰く)なんだけど、社会が苦手でね~。
ブログのほうにも書いたけど、中間テストの前に、
「社会は、テスト無理だから、ノート点で頑張るわ。」
と言って、時間をかけて、丁寧にノートまとめをしていたようです。
その時間に、少しでも覚えたらどうなのよ~と思ったけれど。(笑)
予想通り、テストの結果は、散々でしたが、
ノートのほうは、最高評価だったと、喜んでいました。
ま、それも、いっかぁ~。
学校の話を聞かせてもらえるのは、嬉しいですよね。

投稿: ノエル | 2008年6月 6日 (金) 10時16分

メリーベルさんの息子さんは、本当に可愛らしいですね~~いつも話す言葉に癒しを感じてしまいます。
どんな息子さんなんでしょう。会ってみた~い!!

先生のことや、友達のことも見て、そして比べてみたりして分析まで出来るようになって。
いろんな余裕が出てきたからでしょうね。

うちも漢字は苦手です。創作漢字が得意(笑)です。そんな漢字ないだろ~みたいな。
でも最近は少しまともにかけるようになってきました。成長したんんでしょうね。

学校の話は楽しいですよね。

投稿: ふーみん | 2008年6月 6日 (金) 12時13分

ふらわぁさん
冷静なのかどうかは定かではないですが。。。出た結果に対して自分はこうしようとかああしようとか自分で考えているなとは思いますね。高学年だなと言う感じはします。いろんな先生に出会って、いろいろ考えてくれたらそれでいいやと思います。

ノエルさん
適応なのかどうか・・「面倒かどうか」というのがとにかく彼の行動基準のようですね(笑)彼は極力面倒なことがないように生きているのだと思います。
何はともあれ学校生活は板についた感じがしています。ノエルさんところ同様、まあいっか~ですね。

ふーみんさん
癒されますぅ?いっつもこうご機嫌だと私も助かるんですけど、癒し効果は大抵相殺されてますねえ(笑)。
ふーみんさんの息子さんも創作漢字ありですか。結構よくできてるんですよね。こう上手く創作できるなら覚えられるだろって思っちゃうんですけど。言語というよりはゲーム感覚なのかなあ。
会話の端々から友達といろんなこと話しているんだろうなと想像ができるまでになって・・・学校がしんどいところではなくなってきたのかなとうれしく思います。


投稿: メリーベル | 2008年6月 6日 (金) 23時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ある一日:

« お久しぶりです | トップページ | 親子レクリエーション »