« 選ばれちゃった | トップページ | 個人懇談 »

朝ご飯

朝ご飯には卵料理を一品だしてます。
だしまき、スクランブルエッグ、目玉焼き、オムレツ、ゆで卵・・・・
その日の気分と時間をみて適当にぐるぐる回してます。

ちなみに私は目玉焼き派ですが、主人はだし巻き派、子どもはだし巻き&ゆで卵派かな。

子どもも朝ご飯は基本的にきちんと食べています。が、卵は好きなメニューじゃないと残していることが多く、私は気にはすまいとしつつも、やっぱり嫌だなあなんて思っていました。


先日の朝、食べ終わったお皿をみると、いつもは残る目玉焼きの黄身がきれいになくなってました

「お母さんの言う通り、朝、卵食べるとお腹空かないね。」

「そう

「うん、授業中お腹がならなくて集中できた。前は大抵昼までに腹が減って我慢できなくなったけど。これからは食べるようにしようと思って。」


うれしかったですね~。
私は食事の事では結構イライラしてきたほうです。幼い頃は偏食&少食に悩まされたし、大きくなればメニューに文句を言われて嫌な思いもしました。
それでも何を食べるかは子どもの自由と学んだので、ぐっとこらえて、食べたくないときもあるなあと考えるようにしてきました。

別に朝、卵を絶対に食べなきゃいけないわけではないけど、以前「お母さんは毎日卵食べないと腹もちが悪い」という話をしたことがありました。息子は午前中お腹空いて給食が待ちきれないということだったので、朝ごはんがもっと入るといいなあとは思ってました。
今年は水泳のおかげでかな?お腹がすくようです。

言わなくても必要とわかれば食べるんだな。

たったこれだけのことなんだけど、頑張って食事を作ってやろう!!なんて思ってしまいました。なんて単純な私・・・

|

« 選ばれちゃった | トップページ | 個人懇談 »

息子」カテゴリの記事

コメント

私も朝は卵さまさまです。だいたいチーズオムレツか、スクランブルエッグ、今日はゆで卵をつぶしてマヨネーズであえ、ホットサンドにしました。パンよりごはんの方がいいと聞きますが、パンの方が簡単なもんで・・・
水泳はお腹減るからいっぱい食べるとうれしいですね。
必要なことは自分で学んでいくものですね。その学びがそのこにとっての答えなんだと思います。親の与えた答では子どもは満足しませんよね。

投稿: ayami | 2008年7月11日 (金) 14時21分

またまた参考になるお話聞けてうれしいです。
やっぱり食事は根気強く並べ続けていくことが大切なのですね。
朝の目玉焼きなど残るととっておいてもなかなか次に食べたり料理に使う事も出来ないまま処分することが多いので、つい並べなくなってしまっていました。
主人も仕事が忙しくなってくると朝は食欲がないなどと言い、朝から残り物だらけでうんざりの日もあり、ついついメニューが少なくなっていたかな。反省、反省。
もっと気合い入れて料理しなくちゃ、ですね。
男の子はこれから食べざかり、伸び盛りになるのでしょうね。朝から「おかわり~」という日もそのうち来そうですね。

投稿: ふらわぁ | 2008年7月11日 (金) 14時54分

ayamiさん

ホットサンド私も好きです。フツウのサンドイッチより食べやすい気がするんだけど。ときどきリクエストがあるので作ります。
でも基本私と次男は派だけど、主人と息子は派。これはご飯の方が腹もちがいいそうで

回り道しても自分で答えにたどり着くことが大事ですね。経験がある分、教えたくなりますが・・・そこは我慢ですね。


ふらわぁさん
目玉焼きの時は三つしか焼かないで、残った分を私が食べてました。それでも二つ残った黄身を食べるのはちょっと~なので処分してました。これからは全部なくなりそうでよかったです。

ただ夕食では、まだまだおかずによっては丸残りもあります。主人向けの小鉢物は子どもはあまり好かないし、うちは私以外の三人が鶏肉が全般的にだめみたいです。とっても財布に痛い家族ですよね
でもいつかもりもりと食べてくれる日が来ると信じて作り続けます~

投稿: メリーベル | 2008年7月11日 (金) 20時47分

「朝、玉子を食べておくと腹もちがいい」というお母さんの言葉は、ちゃんと子どもの頭や心に響いていたんですね。

不登校になるまでの育て方に間違いがあったことは否めないけど、全てが間違いだった訳じゃなくて、お母さんの言葉は子どもの心にちゃんと残っているものなんですよね。

ウチの場合でいうと、自立心・協調性は欠如していたし、わがままで依存心の強い子に育ててしまったのだけど、私が伝えてきたことはもう充分に浸透していて、優しくて気づかいの出来る子に育ちました。
私が言ってきた教訓じみたことも、娘の価値観として、ふとした時に聞くことがあります。
もう充分にわかっているので、あとは見守るだけで良さそうです^^


投稿: メルシー | 2008年7月11日 (金) 23時35分

もう十分に分かっているので、後は見守るだけでよさそう・・・
この言葉にうんうんとうなづきました。

不登校当時、私のやってきたことは間違いだったとかなり悲嘆にくれましたが、エンカレッジの先生が「愛情は十分に注いでこられたんですから」と励まされた事を思い出しました。

これからも巣立つまでの間に自然に伝わることの大切さ、かみしめていきたいですね。

投稿: メリーベル | 2008年7月15日 (火) 09時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ご飯:

« 選ばれちゃった | トップページ | 個人懇談 »