« 夏休み・最終週 | トップページ | 愚痴らせて~って »

始まってますね~

学校、始まってもう二週目ですね。学校があると何だか一日が早い気がします。

息子は始業式から元気に登校しています。

今は月末の運動会に向けて、練習に励んでいるようです。「高学年だと係りの仕事もあるから大変だ、面倒だ~」などと話す内容とは裏腹に、その口ぶりからは実は張りきっている?ようにも感じます。なかなかいい傾向~

野球も最近は自転車に乗って自分で練習に行くようになり、今日は行くのかなあ、どうなのかなあと思っていた頃からすると随分楽になりました。

という感じで、二学期、いいスタートを切ることが出来ました。

もうすぐ再登校してから丸三年になろうとしています。まだ暑いですけど、秋を思わせる空をみていると再登校した日のことを思い出します。

あの日はもちろん感激しましたが、これで終わりじゃなくてここから始まるんだってそういう気持ちが結構強かったのを覚えています・・・それはやっぱり間違いじゃなくて・・・学校には行けどもいろいろあったんだなあ、うんうん。

そのいろいろは全て前進するために必要だったことですし、そうやっていろいろ考えてきた事が今の私の支えにもなっています。

何年か後、落ち着く日がくるといいなあと思っていましたが・・・今日こうして平穏な気持ちでいられることが本当に幸せだなあと。私を支えてくださった全ての方に感謝したいです。

って・・・再登校は9月15日だったんだけど、ちょっと早めの記念日モードでした。

|

« 夏休み・最終週 | トップページ | 愚痴らせて~って »

息子」カテゴリの記事

コメント

再登校した日や、不登校に突入した日は同じ季節が巡ってくるとその頃のことを思い出しますよね。
うちは丁度2年前の今頃から怪しくなってきたので、これからの季節はちょっと要注意です。
気分的にトラウマみたいなのもあって、でも大丈夫な経験を積むと、そんなことは思わなくなるでしょうね。
メリーベルさんのとこはもう3年なんですね。
早いうちで本当によかったです。運動会、秋なんですね。子どもは忙しいと張り切ります。学校はやることがいっぱいあってありがたいですね。

投稿: ayami | 2008年9月10日 (水) 09時57分

好調な二学期スタート、よかったです。うちも好調です。運動会があるんですね。うちは終わりましたが、もうすぐ修学旅行がありますので張り切っています。立候補して多数決で部屋長になったりもして「へ~皆に頼られる存在ってところもあるんだ」と少し驚き。息子が部屋長だったら楽しいかもしれません。まあ、何をするかは??ですけどね・・・先頭にたって枕投げくらいしているように想像出来ます。
息子さん、野球も頑張っておられる様子。よかったですね。いろいろなことがありましたが落ち着いてよかったです。

うちも記念日は9/18です。同じ9月なんですね。
後に続けるよう頑張ります!

投稿: ふーみん | 2008年9月10日 (水) 12時42分

メリーベルさん、もう3年ですか^^

ウチは昨年の10月に教室復帰したので、
まだ1年も経っていません。
今週は、風邪をひいていて、遅刻で登校して行った日があり、少しだけ動揺しました。
その後も風邪の症状は続いていますが、何とか登校しています。

私も後に続けるよう、頑張ります^^!

投稿: メルシー | 2008年9月11日 (木) 10時59分

もう3年経つのですよねぇ。
うちも同じ年の秋なのでしみじみと読ませて頂きました。
メリーベルさんのところは再登校後に運動会だったのですね。
うちは運動会を初めとする秋の行事が全て終わった後の再登校だったので、毎日運動会の練習で疲れて帰ってくる姿を見れるのもありがたいことなんだなぁと改めて思いました。(「疲れた~。足が痛い~。あーもーやだー。」を聞くのにちょっとうんざりしていたので。)

投稿: ふらわぁ | 2008年9月11日 (木) 12時27分

メリーベルさんのところは、復学されてから、もう3年になるんですね。
おめでとうございます。
2学期も、息子さんは、張り切って頑張っておられる様子、よかったですね。
再登校した日の感激は、もちろん一生忘れることはできません。
が、いざ学校へ行き始めてから出てくる問題といったら、ほんと大変だったな~。
それでも、教わったことを忘れずにやっていけば、必ず落ち着く日は、来るんですよね。
私も、平穏な毎日に感謝の気持ちです。
今月も、登校予定が、いくつかおありだと、先生からお聞きしました。
みなさん、順調にいきますようにと、祈るばかりです。

投稿: ノエル | 2008年9月11日 (木) 16時25分

ayamiさん
秋は私にとっては気分一新スタートねと思わせられる季節です。ayamiさんにはちょっと気になる季節なのですね。でもトラウマ?もきっと年数とともに消えていくと私は思います。
人それぞれ、物思う秋といったところでしょうか~。
子ども達には存分に忙しく過ごしてもらって実りの秋にしてもらいたいものですね。

ふーみんさん
そうですか~修学旅行、部屋長さんとして張り切っておられるのですね~楽しそう。枕投げも盛り上がるでしょうね。
私にも9月は好きな季節になりました。それまでは夏が終わって寂しいなっていう感じもあったんだけど。子どもと一緒に新しいスタートを切った気持ちを忘れずにやっていきたいです。

メルシーさん
まだ一年もたってないとは思えないです、メルシーさん。よく勉強されていていつも感心してしまいます。娘さん、体調を崩されたようですが、それでも学校へ行けるというのは大きな進歩だと思います。早く回復されるといいですね。
体調が悪いなど子どもの様子がおかしいときほどこちらの対応が大切だと思うのですが、私はよく迷うので~これからも勉強ですね。

ふらわぁさん
そうでした、同じ秋でしたね。うちは運動会にあわせて頂いて~最初の運動会はまだまだ本調子でなく、疲れたり面倒くさそうにしていたりでした。それでもみんなと踊っている息子をみて涙がとまらなくて~周りのお母さん、変に思っただろうなあ。
娘さんも疲れるくらい一生懸命練習されていることと思います。よい運動会になるといいですね。

ノエルさん
ありがとうございます。こうしてみなさんにも支えて頂いて、三年無事過ごすことができました。
やはり九月は登校多いんですね。たくさんの嬉し涙が流れるんでしょうねえ。
ノエルさんがおっしゃるように、私もやっぱり登校した後が結構大変でした。それでも「息子が学校へ行けた!」という喜びは何にもかえ難く、それを原動力に頑張れたんだと思います。
本当に今まさに頑張っておられるみなさんが順調にいかれますように!!

投稿: メリーベル | 2008年9月11日 (木) 18時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 始まってますね~:

« 夏休み・最終週 | トップページ | 愚痴らせて~って »