友達がうざい
「Aがうざいんよな~」
「ん?」
「なんかさ、キックベースで楽勝なボール逃がしてちゃんと受けろってみんなに言われたら、だって『手が寒かったし~そんなん俺ばっかりに言わんとってくれる?!』ってキレてやめるやろ~。
授業で都会か島に住むのどちらがいいかっていう話になって、横のAが聞いてくるから『俺は○市(現住所)がいいんよ』って言ったら、『それおかしいやん。都会か島かって聞かれ
てるのに何言いよん、はあ?ちゃんと答えてくれる?』って怒り出してさ。『わかってるけど、別にいいやんか』って言ったら、『ちゃんと答えろや!』ってさらにキレ出すし。なんかそれってそんなに怒る事?みたいな感じ。」
「そうなんや~。」
「しゃべるのにちょっと気をつかうんよ。なんかうっかり言ったらキレられて雰囲気が悪くなるから。俺とか他の人ならそんな気にしないような事を気にするから、よくわからんのよ」
友達同士のこと、高学年にもなってくると男の子でもいろいろとあるようです。
A君とは息子が引っ越してきた当初から友達だったのですが、最近、A君とは犬猿の仲らしいB君達とよくつきあうようになってきて・・・それから家でも少しA君の愚痴が増えたような。
「そうか~いろいろあるんだね。自分の言った事で相手がどう思うかわからんってことはあるね。」
「まあ、俺も確かにいらんこと言ってしまうときもあるから、俺が悪い時もあるけど。それに昔は俺もBに言われたことが嫌で気にしたりしてけど。でも自分でこうすれば言われなくなるって方法をあみ出して、受け流すようにしたんよ。Aも流せばいいと思うんよな。いちいちキレとったら、つきあいにくい。」
「そうか~流せばいいって考えたんや~。A君にはA君の考えがあるんだろうね。お母さんもA君知ってるけど、いいところもあるように思うから、またうまくつきあえるようになったらいいね。」
「うん、そうなってほしいけどな。今はちょっとムリ。」
誰かをうざいと感じる事は前向きな感情ではないけれど、人間誰しもそう思うこともあるだろうと話だけは聞いています。ただ、大勢で同調して行き過ぎることがなければいいなと少し心配しています。もちろん親は見守るのみですが。
当の息子もその昔はB君達に悪口をいわれた、手を出されたと泣いたり、凹んだりしていました。もしかすると「気にしなくてもいいこと」を気にしていたのは息子の方が多かったくらいかもしれません。
「気にしたくなくてもどうしても気になってしまう」気持ちは本人が一番わかっていると思うので、そういう人もいるなと大きな度量をもっていてくれるといいと思います。
それは大人の私も同じ。なかなか深い話だな~。
| 固定リンク
「息子」カテゴリの記事
- 五年生、終わりました(2009.03.26)
- 我が敵は我にあり(2009.03.10)
- 朝から台風(2009.03.05)
- 不機嫌の理由(2009.02.04)
- 負うた子に・・・(2009.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メリーベルさん、息子さんの話を上手に聞いている様子が目に浮かんで、私もガンバ!と思いました~~。
「うざいという気持ちは前向きではないけれど、そんな風に思うこともあると思って」と言う気持ちが寛大だな~^と思います。
私が息子さんだったら、気持ちを聞いてくれて、うれしいな^^とおもいますよ。
投稿: テンテン | 2009年1月23日 (金) 21時27分
久しぶりにメリーベルさんと息子さんの会話をお聞きして^^やっぱり上手に聴いてあげているな~と感心です。いい雰囲気ですね。
息子さんも冷静に自分の事を判断したり、受け流す術を覚えたりと、とても成長を感じ頼もしいですね。
ウチの息子の場合(娘もそうなんですけど)・・・お友達とのもめごとって聞いたことないんですよ。ただ私に言わないだけかもしれませんが^^;上手に付き合ってるのかなと思う反面、もめごとがない分、そういう困難に対応する力がつかないんじゃないかなとも思ったりもして。これからでてくるのかもしれませんね。そしたら上手く見守れる母でいれるかな!?
投稿: かれん | 2009年1月25日 (日) 01時51分
テンテンさん
寛大だとほめていただくのは、気恥ずかしいですが、
有難うございます。
友達の話は愚痴だけでなく、みんなであーしてこーしてすっごく楽しかった、○君がこう言って面白かった、
△君がこうしてびっくりした・・などなどいろいろあって聞いているのは面白いです。
私もその場に一緒に居てみていたことでも、息子達の目から見ると全然違うふうにとらえられていることも。
子どもには子供同士のいろいろがあることがよ~くわかって、ホント、親は口出し無用だなって思います。
おっしゃってくださるように聞いてくれて嬉しいと思ってくれたらいいです。後は自分でなんとかやってくれるのを信じるだけですね。
かれんさん
たぶん上手とかじゃなくて・・もう単に聞いてるだけ(笑)。一つ気にしているとしたら、余計な事を言わない事です。知っているお子さんのことだとやっぱり私も心の中でいろいろ考えてしまうんですけど、息子は私がいう事にとても影響されやすい子なので口に出さないよう気をつけています。
友達のことを話すかどうかは、子どもさんのタイプにもよる気がしています。息子が私によく話すのは、おそらく甘えん坊なので私に共感してもらいたい気持ちが強いんだと思います。
たぶんね、どんなお子さんでもクラスの中ではいろいろあると思うんですよ。でもいちいちお母さんに言わなくても解決している事はたくさんあるのでしょうね。
現に息子の友達の多くはたわいないおしゃべりはするけど、友達の事はあまり言わないそうですよ。ママさん達がそう言ってました。
そうなると・・・息子ってどうなんだろう??
まあ、そういうタイプってことでいいのかな。
投稿: メリーベル | 2009年1月25日 (日) 16時59分