« 更新してなくてすみません | トップページ | 宿泊学習~一学期~ »

夏休みしてます!

ご無沙汰していました!すみません~
二ヶ月ほどの期間限定の仕事、終わりました。案の定、家では朝も夜も時間に追われてしまいましたが、私にとっては新たな発見いっぱいの充実した時間となりました。

その間は、みなさんのように子どもの事についてブログを書いたり、子育てについて勉強したり・・・は全くできませんでした。ここをのぞいてくださった方、申し訳ありません。情けない限りです~

で、近況ですが、オスカーは元気です!暑さに弱いようでおなかの調子がずっと悪いみたいですが、めげずに日々朝トレ&部活に励んでいます。トーマも私の仕事中は留守を任せましたが、毎朝ラジオ体操をかかさず、昼間は学校の開放プールに通い、その後は近所の友達と遊んだりしながら問題なく過ごしたようです。オスカーとは違って宿題もこつこつと済ませていってるみたい。誰に似たんだろう??私じゃないな。

あっ、でも今年のオスカーはちょっと違んですよ。私が家に帰ったら部活の友達が来ていて。。。遊んでるのかなと思ったら、ノート広げて宿題してたんですすっごい猛暑だけど、雪が降るんじゃない??とホントにびっくりです。まあ、残念ながら今年の猛暑はこれくらいではびくともしませんでしたが。。。彼は「友達とやるとはかどるけん」と言ってます。(もしかしてうつしてる?

今回仕事に出てみて感じたのは、親が思うより子どもはしっかりしているということ。というか、私が力量を見くびって要らぬ心配をしていたのかもしれません。子供達よ、ごめんなさい。

後は、私も結構時間なくても家事とかできるじゃないと嬉しく感じたり、職場にいたよそのお父さん方をみてうちのパパも毎日大変なんだと改めて気づき、主人への感謝が足りなかったことを反省したり。

何よりも一番感じたのは、これまでずっと家にいて、子どもと密に接してこられた時間が贅沢で貴重ですごく有難いものだったことに改めて気がついたのが大きな収穫でした。自分でのぞんだ道ではありましたが、狭い世界での生活に煮詰まったり、自分のあり方に悩んだりもしました。ご存知のように子育てにも迷いましたし。

でも少し外に出てみると、私が家に居ても大丈夫なようにしっかり生活を支えてきてくれた主人に素直に感謝の気持ちがわいてきます。それはこれからも忘れないようにしないといけませんね。
この先、何年か後には子ども達も巣立ちますから、私は私なりのささやかでもいいので何か生きる道を持っていたいとは思います。

っと、つぶやきにおつきあい、有難うございました

さて、オスカー君というと、一学期の後半は宿泊学習とか、定期テストとか、部活とか、友達関係とかいろいろあって・・・一言で言うと、話を聞いてる私はとっても面白かったです。半分他人事になってるからかな~ああ、でも勉強面とかは親として、はらはら、ドキドキ、一応普通に心配はしてます。

いろいろあったことは夏休み中に思い出してちょっとずつ書こうと思います。

|

« 更新してなくてすみません | トップページ | 宿泊学習~一学期~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お仕事されてたんですね!いろんな発見ができたことも、メリーベルさんの経験値の賜物ですね。感動や、感謝、いろんなポジティブなことに気づく力を身につけておられるんですね!!

投稿: 藤本 | 2010年8月10日 (火) 00時45分

お仕事お疲れさまでした
ご無沙汰しております前回関西セミナーでご一緒させて頂いたきのこです

充実した時間を過ごされた上に、よい気づきをたくさんされたようで
…でも気づけない人もたくさんいらっしゃるんじゃないかと思います。

メリーベルさんが外の世界を体験されたことでご主人に素直に感謝できたり、子供さん達との事に感動できるのもメリーベルさん自身が人間としての器が大きいからじゃないかなと思います。

私なんて主人への感謝の気持ちは全く忘れてますもんねダメですねぇ反省です

オスカーくん頑張っておられますね
今うちの次男が小2で、夏休みに入ってから毎日格闘しています。なかなか手強いです
(不登校だった長男は只今中3で受験めざして塾通い中です)
次男もオスカーくんのように成長してほしいなぁ

まだまだ暑いのでお体気をつけてくださいね
オスカーくんのいろいろあったことのご報告…楽しみにしていますね

投稿: きのこ | 2010年8月11日 (水) 00時25分

藤本先生

コメント有難うございます。
先生にそう言って頂けるとすごく嬉しい
です。ほめられると嬉しいのは大人になっても同じ
ですね。

今回外に出て普段はあまり接しない年齢や立場の方
々とお話しする機会もありました。その中で自分の
感じ方や対応が、若い頃、いえほんの十年前と比べて
も良い方向へ変わっているような気がしました。
先生方から教えていただいたことが、子どもに対してだけでなく、自分自身の社会生活にもすごく役立つこ
とをはっきり実感しました。

これからは前よりも自分に自信をもってやれそうです。とりあえずは目の前の家事からですけど・・・

投稿: メリーベル | 2010年8月11日 (水) 13時21分

きのこさん

きのこさんのことはもちろん、覚えていますよ!
来てくださって有難うございます。
褒められすぎてほんとに恥ずかしいです。
私はちょっとしたことにくよくよしてる小さい人間
ですから~。

パパとの関係ですけど・・家族であるがゆえにお互い
甘えもあるし、素の自分も出ますから、やっぱり他の人にできる配慮やなんやらが足りなくなるのもどこの家庭でもよくある事じゃないかと思います。
毎日顔をあわせてると腹の立つこともあって当然かと
ただそれをときどき修正できればいいのかなと私は思っています。私自身はパパをたてようとするあまり、毎日我慢したり、無理をするのはかえって歪んでしまう気がするので。

それにうちはとにかく顔をあわせたときに私が優しく受け答えしてればいいみたいなので、比較的簡単なんですね。会う時間が短いからこそ自分をコントロールしやすいのかもしれません。

息子さんは塾でがんばっているのですね。前向きに取り組まれていて素晴らしいです。藤本先生のところではたくさんのよい前例があるので、息子さんもきっといい方向へいくと思っています。

次男君、何となく大変さはわかります。小2くらいだと親の手をわずらわせることもいろいろ起りますものね。自分でできることは多くなったけど、何分どれもスマートでない・・・。
夏休みは親子で接する機会も多いので、試行錯誤ですね。
でもきっと会話によって、徐々に次男君のよいところがひきだせると思います。振り回されたりするのはそのときはやっぱり嫌で、腹も立ちますけど・・・
振り返ると楽しい思い出ばかりが際立って残ってます。

今年はほんとうに暑いですが、がんばりましょう~!!!


投稿: メリーベル | 2010年8月11日 (水) 13時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休みしてます!:

« 更新してなくてすみません | トップページ | 宿泊学習~一学期~ »