« 2010年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2010年11月の2件の記事

『男の子がやる気になる子育て』

前回、オスカーの成績がだんだん振るわなくなってきていることをちらっと書きました。宿題も少ないのか?家で勉強する姿はほぼ皆無。復学してからは勉強も本人の問題~というスタンスでやってきましたが、はてさてこれからも私は今のままでいいのかしらん?とちょーっと気になっていました。そんな折、本屋の子育て本コーナーでいろいろな本を順番にみているうちにみつけたのがこの本

「男の子がやる気になる子育て~一歩踏み出す力を与えたい~」 (川合 正 著)

ダイレクトすぎるタイトルにあまり期待もせず最初の三ページほどを読んでみたら・・・結構いいかも!と直感し、そのあとも拾い読みしていくと、アイメッセージなどの聞きなれた用語もあり、「聞き方は20秒寄り道」とか、「ヤッター貯金」とか「話盗人にならないで」とか・・・興味をそそられて、即買いしました。ご参考に章タイトルあげときます。

第一章 よりよい親子関係を築くために

第二章 あなたの子どもがやる気になるとき

第三章 親子の悩みが消える魔法のコミュニケーション

第四章 子どもの成長を邪魔する言葉と口ぐせ

第五章 あと5分、子供の話を聞いてあげよう

第六章 男の子をタフに育てるということ

第七章 子供がもっと、伸びていくために

読み終えて・・・買ってよかったー今まさに私がとるとよいであろう対応をここにまとめてくれているように感じました。

著者は私立中学・高校の校長先生。勤務のかたわら、心理学やカウンセリングを学ばれ、「親と教師の学習会」をたちあげられて家庭教育においてよりよい親子の関係をつくることに力をそそがれてきたそうです。本からはこの年頃の子どもの心理を実によくわかっておられると感じ、それは本文中にでてくる生徒との会話にもよくあらわれています。

また、章の冒頭にはそれぞれの内容に即した生徒の詠んだ短歌が並べてあり、それらもなかなか本音が出ていて面白いです。

今日もまた勉強しようと思うとき 母がどなりてやる気がうせる(中1)

宿題の仕上がり気にするわが母の 声によく似るつくつくぼうし(中2)

お母さんお皿割っても苦笑い 僕が割ったら怒ってばかり(中2)

家につきほっと一息でてしまう やっと終わった今日の一日(中3)

親についての歌はどれもこれもちょっと苦笑いになっちゃいますね。
最後のはどの子も一日一日外で精一杯頑張っているんだなと、家にいる姿をみるとつい忘れそうになる事を思い出させてくれます。

肝心の本の内容をまとめるのは無理そう~全部ふむふむと思ったもので。一言だけいうなら、私は子どもの不登校経験から子どもの問題は子どもに任せて見守ることの大切さを学んだけれど、この本にはそれとともにもう一歩進んで、思春期の子どもが成長するために親は何ができるか、具体的にどう言葉をかけ、どう接すればいいかというようなことが書いてあるかなと思いました。
復学して以降も電話相談やセミナーなどで先生方から教えていただいてきたことに共通するものがあると私は思うのですが。

きっと中学生・高校生の男の子をお持ちの親御さんには最初から終わりまであますところなく、役に立つ内容だと思います。なまじ私が紹介するよりも読んでいただいたほうが手っ取り早いと思いますので、興味のある方は是非お手にとってみてください~。
(もしかしてどなたかがすでにご紹介されているかも・・・ですけどね。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう11月~

日常の煩雑さに負けて・・・ご無沙汰しています。夏休み明けからまたパートに出ていて日中の時間が埋まってしまうと、どうしても気持ちがPCから遠ざかってしまいがちな私。昔から日記は三日坊主だったので、ブログになっても同じことですね。

さて、近況ですが、家族みんな元気にしています。

9月後半は暑さに閉口しながら、小中の運動会であっという間に終わりました。
中学の運動会は何だか走ってばっかりって印象でしたが、とても迫力がありました。

10月は地方祭のお休みがあったり、特に小学校はなんだかんだと土日に行事があり、その振り替えで結局半月くらい休みでした!!授業数はどうなってるの?って感じです。

オスカーはすっかり中学生活が板についたようで、くさることもなく元気に登校しています。部活も彼らしくほどほどに頑張っているようです。ただし、家庭学習を全くしないため(まあそれだけじゃないのでしょうが)、成績は順当に下降しています。先日の中間テストの結果を見ながら、私と主人とオスカーで顔を突きあわせて勉強は大事だよ的な話をしたのですが・・・・どう思ったかは定かではありません。
最近は部活の仲間同士で近くの海でのちょっとした釣がマイブームのよう。小さいのが結構釣れるらしいです。

トーマは結構きちんと生活をしているかもしれません。学校から帰宅後は外で遊んだり、ゲームをしていたり。夜はテレビをみて、おもむろに宿題にとりかかり、時間がくれば静かに布団に入ります。自分で時間管理ができるタイプのようです。誰に似たのかな?

私は外に出ているせいか、毎日が飛ぶように過ぎています。きっとこのままあっという間に年末がくるんだろうと思います。

話は飛びますが、先日FEPAからの会報が届きました。
中味が濃くて読み応えがありますね。先生方がお忙しい中でこんなにたくさん書かれていることに、驚くとともにスケジュール的に大丈夫なのかとちょっと余計な心配をしてしまいます。クリスマスプレゼントや流行してるゲームのお話などは、一般的な上っ面のことではなく、今の子どものリアル~な気持ちや生態をつかんでおられる先生方ならではのお話だと思いました。

(会報をみて先生の顔が浮かんで、慌ててほったらかしブログを更新しにきてるの、バレバレですかね

そんなこんなで、元気に生きていることをここにご報告して今回は〆ます。ではまた~



| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2011年11月 »