« 自由・・だけど無制限じゃないの後日談 | トップページ | 日々の様子 »

DVDに録ってくれた?

塾から帰ったオスカ―、リビングでついていたテレビをみて、

「あー今日、IPPONグランプリ(お笑い番組)だったんだー。あー視たかったなー。もしかして(DVDに)撮ってくれた?」

「ごめーん、視たいって言ってたの聞いてたけど、今チャンネル変えたところでさあ、私らも忘れてたんよねー」

「そっかー、何時まで?」

「11時までだと思う。」

「あと30分かあ。あー視たかったけどなあ、まあ、しょうがないかあ」

番組は後残り30分ぽっちでしたが、みんなで楽しく視聴しました。

近頃はオスカーのこういうところがすごく変わったなと感じます。

小さいころは録画してなかったら、お母さんのせいだとかなんとかで、ものすごく機嫌が悪くなってしまうので、それを避けるために私が”気をきかせて”録画してあげてました。もちろん、小さい子なら一つ二つの楽しみな番組を親が代わりに録画すること自体はおかしいことではないのですが・・・何分、当時のうちではそれがいき過ぎてたんですね。

今では私のせいにされることはなくなりました。それとともに、こんなふうに残念なことがあって悔しく思っても、気持ちの切り替えがとても早くなり、また周囲にあたることがなくなった気がします。自分の心の中でうまく整理している様子。それは、もうこんなに大きいんだし、ごく当たり前の姿とも言えますが、あのわがままだったオスカーのことを考えると、私にはうれしい成長だなと思えるのです。

このことに関連してもう一つ、
ようやくうちでも「自分のことは自分で」という考えが子供達それぞれに定着してきたので、誰かが忙しくて一緒に視られないときには他の誰かが代わりに番組を録画しておくこともあります。オスカーが「録ってくれた?」と私に聞いたのはそういうことからでした。

復学当初からいつごろまでか~過保護や過干渉を改めるために気をつけてしないようにしてきたことも、今では家族同士の思いやりとして普通に自然にできるようになってきたこと、なんだかいいなと感じます。

自分が抱えた子供の不登校の問題が、何年もかかってこんなふうな家族の在り方にたどり着いたなーなんて、ちょっと感傷的で大げさでしょうかね。

不登校の問題は学校へ行く、行かないだけの問題にとどまらないことは周知のことですが、経験した立場から言うと、そのあとも続く日常生活に入って改めて「家庭でどうやって子供を育てていくか」という大局的なテーマを含んでいることに、あらゆる場面で気づかされるのです。

不登校→再登校→継続登校・・・うちの場合は幸いにも子供が幼いうちにその過程を乗り越えることができました。支援を終えるときに先生から、『これで「終わり」なのではなくて、家族の在り方を考えていくスタートなんですよ』というような意味の言葉をいただきました。

その言葉はそのときどきの自分なりにかみしめてきたつもりでしたが、今また、より自分のこととして実感できるようになったのかもしれません。そして何年か後にはまた違った感覚で、受け止めるのかも。

こんなに奥の深いありがたい言葉だったんだ~。

新年度を迎えて、きっとお忙しいだろう先生に改めて感謝の気持ちを贈ります。

|

« 自由・・だけど無制限じゃないの後日談 | トップページ | 日々の様子 »

息子(中三)」カテゴリの記事

コメント

そうそう!うちもそうだった!
な~んて読みながらうなずいていました

我が家も「気を利かせる」つもりで、先回りしすぎ、依存させてしまっていたんです。

長男はそうでもないけれど、二男は思うようにいかないとずっとブツブツ文句を言っていたり、探し物がない、ここをぶつけた、味噌汁をこぼした…本当にイライラすることが多く、その姿に私もイライラしてしまっていました。
そんな次男も現在はだいぶ気持ちの切り替えが早くなりました。イライラしつつも、自分でどうするか考え行動にうつしています。
以前は私が行動したり、そうでなくても指示したりしていたんです
そして、二男の不登校をきっかけに私は家庭教育を学び始め、一番その影響を受けている娘は…。
『えっ?もうそれで終了?』というくらい気持ちの切り替えが早いです。
こちらが口を出す前に、さっさと動いて処理していますし…
「ちびまる子」と称される(私が言ったら、担任の先生も教育実習生もすごく納得してくれました)ほどのルーズな娘ですが、この点は尊敬できるほどです(私がズルズルひきずるタイプなので…)。

新年度がはじまりましたね。
お互いに笑顔で毎日を過ごせるよう、頑張りましょうね

投稿: かのん | 2012年4月12日 (木) 09時16分

かのんさん

こんにちは
昔の二男君も、オスカーと同じだったんですね
本当に勝手にイライラされるあの感じ、たまりま
せんよね~。私も耐えられなくて怒ってばかり
でした。お互いに成長したかしら?

妹ちゃん、「ちびまる子ちゃん」とは微笑ましい~。
私はりぼん連載当初からの読者でしたから。まる子
ちゃんみたいな子は結構好きですね。よくできて
頑張ってる主人公じゃないところが当時も新鮮だった
ような~。あーこれでいいんだって
もともとそんなに状態の悪くなかった兄弟姉妹には
こちらの対応を変えたことが苦も無くすーっと入って
いくのがいいですよね。

本当にいいこと教えてもらってよかったですよね、
私達。
新年度も頑張りましょう~

投稿: メリーベル | 2012年4月13日 (金) 12時27分

メリーベルさん、こんにちは!!

「今では思いやりとして普通に自然にできるようになってきたこと、なんだかいいなと感じています」と言う気持ちになっているメリーベルさんの気持ちが嬉しいな~~、すごいな~~と思いました
メリーベルさんのご家族がとっても良い雰囲気になっているのが目に浮かぶようです

それから、先生に「家族のあり方を考えていくスタート」と言う言葉をしっかり心に留めて、やってきた成果なのだな~と思います
きっと先生もよろこばれていることでしょうね!


投稿: テンテン | 2012年4月14日 (土) 06時55分

テンテンさん

テンテンさんにそう言っていただけるのはこちらこそ
とても嬉しいです

少し前にテンテンさんのブログでも自然に「気をつけ
てね」って言えるようになった話をされていましたね。
その感覚を私もようやく持てるようになったかなと
思います。

まだまだ話す言葉の一つ一つに気をつかっていた頃、
周りの人が「そこまで子供に気をつかってしゃべれ
ないわ(親が子供に気を使いずぎるのははおかしい)」
と言われたころがあります。
私がさぞぎこちなくみえたのでしょう。でもそれができる
のは子供が自立していてちゃんと親との距離が保てている
親子であってこそ。うちも早くそうなればいいなと思って
きました。

これからも穏やかでまあるい家族になれるようにすること
が、主婦や母としての私にとってライフワークになりそう
です。料理や掃除には今一つ力が入らないのは残念なこと
ですけど。

投稿: メリーベル | 2012年4月15日 (日) 12時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVDに録ってくれた?:

« 自由・・だけど無制限じゃないの後日談 | トップページ | 日々の様子 »