« 2012年4月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年7月の1件の記事

日々の様子

あっという間に7月がきておりました。前回の記事4月11日になってました~。いまさらですが、あのあとトーマがオスカーと同じ中学に入学し、中学生二人の母になりました。

慣れるかな~とちょっぴりどきどき見守る四月、オスカーの野球のシーズンに入り、試合の送迎やら部費の管理などに追われ、そうこうするうちにトーマが足やら手やらに立て続けに怪我をして病院通い。そんな時に限って、ちょっとだけと思ってほそぼそやっていたパート仕事が思わぬことで突然ハードな仕事に・・・。

重なるときは重なるものですね。。。でもおかげさまでつい先日トーマの通院も終了し、私も仕事のペースに少し慣れてきました。

オスカーの中学校生活は着々と日々進んでいます。6月には部活の総体があり、まあいろいろあって完全燃焼はしきれなかったようですが、一応一区切りがつきました。7月の終わりにもう一つ大会があって、そこで本当に引退ということになります。

他の部活はもう三年生は引退してるところも多いので、オスカーもそろそろ進路のこと、受験のことが気になってきてはいるようです。

三年生になると道徳の時間をつかって自分の進路について考えたりするんですね。先日は友達と一緒に併願する予定の私学の学校見学に行ってました。塾の方も受験体制になり、授業時間が30分ほど伸び、テストなんかもあったようです。

ただオスカー自体は志望校は決めているけど、絶対に受かるぞ~というような気持ちはわいてないみたい。

「俺は他の奴みたいにこうなりたいなんて目標もないしな~」

「まあそんなもんだよ。中学のころはまだはっきりしない子の方が大半だと思うけどね」

「もしさあ~、公立に落ちたら、あの私立にいくんだろ?」

「まあ普通はそうなるわね~」

「えーそうかあ、(あの私立は)ちょっと遠いしなあ。それならちゃんと勉強しないとな~」

「まあねえ、公立はすぐ近くにあるしねえ、遠いのはオスカーには向かないかもね」

「絶対行くぞ、俺は行く。みんな志望校に受かって俺だけとかなったら恥ずいやろ?」

「まあねえ。そう思うんなら、頑張ってみれば?」

「やるよ、俺はやるよ」

といって、実力テストの前も期末テストの前も前日になってもPCで何やらアニメ動画を見ていた様子。余裕♪なの~??

一時よりはテストの点上向きで、勉強しようと思ってる気持ちはこちらにも伝わってきてますよ。ただ志望校に行くにはもう少し頑張りが必要かな。
まだ野球もあるし、学校行事もいろいろ残っているし、やらなきゃいけないことはたくさんあるけれど、体力だけは有り余っているようなので自分でのりきってください。

ちなみに、トーマはオスカーとは別の運動部に入り、彼なりに中学生活を送っています。兄弟で学校のことを話したりしているのは微笑ましいものです。

ますます手がかからなくなってきて、ちょっとさみしい感じもしますが、その分夕方~夜、彼らと話をする楽しみは増しました。

今日は私はオフの日、子供たち、早く帰ってこないかしらん?と、数年前には思いもしなかったようなことを考えてキーボードを打っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年9月 »