「それは俺のわがままだから」
毎日暑いですね。外へ出ると干上がってしまいそうです。
夏休みも目前となりました。オスカーの高校生活、勉強?部活???・・・一体何に忙しいのかわかりませんが、毎日疲れるそうです。家では相変わらず、きわめて床に近いところで生活しています。
先日のお休みの日、私は夕方帰りが遅くなって、家で待っていた子供たちに外食を提案してみたら、「面倒くさいけどーまあ近くならいいけど~」って返事だったので、本屋かどこかに出かけていた主人にも連絡して帰ってきてもらうことに・・・。
「お父さんが帰るまでに出る準備しておいてよ~」
「ウイーっす」
部屋でごそごそ着替え。「あーオレ服ないわ~」
「ごめーん、オスカーの今年の夏ものは買ってないわーもう趣味もわからんしと思って」
「うーん、なんか上にはおるものがないなー」
「近くなんやから、そのTシャツでもええやん。ジャージでも許すけど?」
「・・・いや・・・・オレやっぱ、家におってもええかな?」
「え?でもおなかすいてるんちゃうの?結構待たせたしね。」
「いやまあ、空いてるけど、まだ待てる。それにラーメンとかでいいし」
「そおう?そんなんで、ええの?」
「ええんよ。なんか誰かに会いそうで・・・」
「ああ、近くやから、学校の子が来てそうなんやね」
「うん、まあ、おらんかもしれんけど、なんか(家族で外食って)恥ずいし」
「そっかー、じゃあ私とお父さんは行かせてもらって、帰りになんか買ってくるのでいい?」
「それでええよー。」
「ごはん作るのさぼって悪いねー。」
「いやいや、これは俺のわがままやから。遠慮なく行ってきて。俺も(夏の)服買えたら一緒に行くわ(笑)」
「わかった(笑)、じゃあ行かせてもらうわねー」
ということで、主人と二人近くのお店でおいしく食べて、子供には帰りに買ったラーメンなどとありあわせのもので食べてもらいました。
母親が夕食作りをさぼったという締まらない話なんですけど、私だけは一人嬉しがってました。「それは俺のわがままやから」ってなんか大人みたいなこと言っちゃってーと。
オスカーが夕食のメニューやら外食に出かけること一つとっても、いちいちすごい我儘を言っていた日々を思い出す度に、こんな会話ができることが私の気持ちを温かいもので満たしてくれます。
同じ子が、育ち方一つで、すごい我儘にもなるし、こんな風に相手を嫌な気持ちにさせずに自分の気持ちを伝えられるようにもなれる。
すごいことだと思います。人間はどんどん変われるっていう精巧な生き物であることがとても興味深いことに感じます。
毎日の生活の中の子供達のちょっとした言動が今の私の活力になってます。もう少しの間、私を楽しませてねー。
| 固定リンク
「息子(高校生)」カテゴリの記事
- もう二学期?!(2013.09.10)
- 「それは俺のわがままだから」(2013.07.10)
- 高校生活(2013.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ~

なんて素敵なんでしょう。
ほんと、「大きくなったな~。大人になったな~。」って思うことありますよね
我が家の高2の息子も、私がこぼした夫や義母の愚痴(ほんとは言っちゃいけないんですけどね…
)に共感してくれたり、夫と口論になった時に「それはお父さんがおかしいだろ。」な~んて言ってくれたりすると嬉しいです~
先日、娘の小学校から「不審者出没 なるべく家の近くまでお迎えに出て下さい」と連絡があった時に私が支度をしていたら、「俺、今日早く帰ってきたし、行くわ。」と代わりに迎えに行ってくれました。
なんだかとっても嬉しくて、頼もしく思えましたね~
中2の次男が「ややこしい期」に入りましたが、まだまだかわいいし(親ばか
)
一緒に楽しみましょうね
投稿: かのん | 2013年7月17日 (水) 09時28分
かのんさん
有難うございます。
親になってから、悩んで困ってへこんで泣いて、喜んで笑って・・・そういう日々を積み重ねているうちに、知らぬ間に子供たちはこんなに大きくなりましたね。
いろいろあったけど、一言もらうだけで十分と思える今が本当にありがたいことです。
かのんさん家の息子さんも素敵ですね。高校生にもなれば自分のことだけでなく、家族の中での自分の役割や立場を考えて行動ができるようになってくるのですね。
お兄ちゃんのそういう行動が、ほかの兄弟姉妹にも伝わって、うまくつながっていくんだろうなあと思います。
次男君はややこしい期ですか
うちの次男と同い年ですが、私もやっぱりとてもかわいいと思ってますよ。中学生って大人と子供の端境期で、両面のギャップ
が面白いです。女子の私はその年代は友達関係での難しさを感じたものでしたが、男の子は違うようで、そこも目新しく感じるからかもしれません。
今日は土曜日ですが、家族それぞれ別行動です。
私は今から掃除でもしようかな。
家族のお土産話を楽しみに、がんばりましょうね~
投稿: メリーベル | 2013年7月20日 (土) 15時19分