荒れていた頃4-できないと言いながら-
ムシキングを許さないことで、一歩前に進み始めました。しかし、オスカーの要求はそれだけにはとどまりません。日常生活の細かな事一つ一つに問題がありました。
とにかくオスカーが何に対しても強い態度でででくるので、感情的になったり、出来ないと言いながら根負けしてやってしまうという事もたびたびでした。
5月中旬のある日
8時
当時の住まいでは洗濯の度に洗面台に取水用ホースをつけはずししていました。
オスカー「顔洗えんやないかー!」
母「洗濯しているときは仕方がないでしょ。」→×不満がでている。○:「洗濯のときは無理よ」
母(ホースをはずしかける)→× ○:無理なんだからはずさない。
オ「早く!!はずして!」
母「・・・・」(はずす)→× ○:はずさない。
8時半
母「朝ごはんトーマを送っている間に食べといて」
オ「食べ物は何?」
母「サンドイッチ」
オ「ィえー!!!(不機嫌)」
母「それしかないのよ」→×母の不満の感情がでている。
オ(TVを見続けている) 母(でていく)
9時15分
母帰って食べていない食事をさげる
オ「おなかすいたー」
母「食卓で食べて」
オ「お母さ~ん(大声)」
母「はい」
オ「食べたいから持ってきて」
母「こっちで食べて」
オ「えー!!!」
居間に出てくる。しばらくごろごろして過ごしている。
オ「お母さん」
母「はい」
オ「おなか空いた」
母「そう」
オ「お母さん、あーうーわー」
母「・・・・・」
オ「お母さん、聞いてんのか!!」
母「聞いてる」
オ「さっきから言ってるだろうがぁ」
母「なんて?」
オ「持ってきてって!お腹空いたからもってきて!」
母「ここには持ってこられないよ。食卓で食べて」→×提案。○:「食べなさい」
オ「ここじゃない!僕に渡してくれたらいいんだ!!あーわー(泣)」
母「できないよ」→○
オ「なんで!!!なんで!!」
母「ご飯は向こうで食べて。食卓もう使えるんだから。」
オ「もってきて。もってきて」
母「できないって」→×あくまで冷静に言うこと
オ「いいから~持ってきて!!」(泣く、わめく、すがりつく、ひっぱる)
母「持ってくるのは赤ちゃんだけよ。病気の時と・・・。大きい人は歩いて行くのよ」→×言い訳のようです
オ「いいから」
母「お母さん、用事ができないよ・・・今日一回だけよ。→× 持ってくるのは」→×
オ(すがりついた母からはなれる)「うえっうえっ(泣)」
母(お盆をバンッと音をたてて)→×
(オスカーの近くの床におく)→×
小さい時から自分では子どもにいつもだめなことはだめだと怒ってきた(叱ってきた)つもりでした。でもそれはいう事を聞かない息子への感情的な怒りが大半で、息子の行動は許すことになっていました。
ノートに書く事で、結局は子どもに甘く、ずれている自分の姿がよく見えました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント